ヴィジュアル系 (ヴィジュアルけい) とは、
日本のロックバンド及びミュージシャンの様式の一つである。
「ビジュアル系」とも表記され、「V系」(ぶいけい)とも呼ばれる。
過激で派手な化粧や髪型、衣装などの外見が最大の特徴。
X JAPAN、COLOR、D'ERLANGERら1989年以降にデビューした装飾美バンドを
主としてカテゴライズされたもので、
それらの影響を強く受けた後の世代のバンドをも指す。
「ヴィジュアル系」という呼称は、
X JAPANのHIDEが考案した「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」というキャッチコピーが元だとされることが多い。
音楽レベルはともかく、派手な化粧によってヒット曲を出したバンドを指す言葉として、
「複雑系」や「なごみ系」などの用語とともに1997年の「新語・流行語」に属する。
そののち、音楽分野に限定せず男性についても使われるようになった。
また『日本俗語大辞典』では、谷恒生の作品である『闇呪』の文章を引用し、
男性ではなく少女に対しての使用例を挙げている。
なお、この語はフランスなどの国外においても「ヴィジュアルケイ」で通用する言葉となっている。
上記の日本語辞典・用語集の用例ではいずれも「ビジュアル系」として表記されている。
ただし本ページの表記については、
2008年3月現在のヴィジュアル系音楽専門誌『SHOXX』『FOOL'S MATE』『Cure』『Zy 』
各紙の表記に準じ「ヴィジュアル系」を用いている。
Last.fm に掲載するタグ解説は誰でも編集できます。あなたもぜひ!
このページでユーザーが投稿したテキストはクリエイティブ・コモンズの表示-継承ライセンスで入手可能です。また追加的条項が適用されることがあります。